乳歯の重要性
乳歯は丈夫な永久歯が生えるための準備の役割や、永久歯を正しい位置に導くといった役割があります。その他にも、顎の骨の成長や知能の発達、正常な噛み合わせにも影響を与えます。
Occlusion / Maternity dentistry
小児期の口腔内環境を適切に管理することで,大切なお子様が将来むし歯や歯周病などの病気になるリスクを減らすことに繋がります。
乳歯は丈夫な永久歯が生えるための準備の役割や、永久歯を正しい位置に導くといった役割があります。その他にも、顎の骨の成長や知能の発達、正常な噛み合わせにも影響を与えます。
永久歯の生えたての時期は、歯の表面が粗造で汚れが付きやすく,むし歯になりやすい時期です。また、乳歯にむし歯があると永久歯もむし歯になるリスクが高まります。
お子様の歯に異常を感じたら、お早めにご相談ください。
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中は無菌状態で、むし歯菌はいないと言われています。では、なぜむし歯になるのでしょうか?
むし歯は感染症です。つまり、お口のスキンシップなどを通じて周囲の大人からお子さんのお口にむし歯菌が移り、歯に感染してしまうのです。
むし歯菌に感染しやすい時期は、生後1歳7ヵ月~2歳7ヵ月の間です。
この1歳7ヵ月~2歳7ヵ月の間に、お子様と同じ箸やスプーンを共有しない、噛み与えをしない等,お口のスキンシップを控えることで、将来むし歯になるリスクを減らすことができます。
妊娠中、治療が胎内の赤ちゃんに影響するのではないかと不安を抱え、歯のトラブルがあっても通院しにくい…といった悩みがある方も多いと思います。マタニティ外来では妊婦さんが安心して快適な歯科治療を提供しており、妊娠期間やつわりの症状、体調などを考慮しながら診療を行っていきます。
妊娠中むし歯や歯周病の治療、お口のクリーニングを行うのに適しているのは安定期である妊娠5ヶ月目〜8ヶ月目に入るまでの間です。周産期に入ると母体と胎児への影響を考え、クリーニングも含め積極的な治療は行わないのが一般的です。この時期に症状が出ても対症療法になる場合が多く、産後来院時に悪化していることも少なくありません。
そのため安定期に入ったら、まずは一度ご来院ください。
妊娠によって変わる口腔内環境に注意しましょう
つわりによる吐き気のため、歯磨きが充分にしにくくなるだけでなく、つわりが唾液の酸性化をもたらすことによって歯を溶かす酸蝕症にもなりやすくなります。
また、一度に食事をとることが出来ないこともあるため、食事回数が増えることでお口の中が酸性となっている時間が長くなり、結果むし歯になりやすくなるのです。
妊娠中は女性ホルモンが分泌され、それを好む歯周病の原因菌も増えます。歯肉に炎症が見られる際、歯周病が進行している可能性があります。歯周病は早産を引き起こすこともあると言われていますので、普段から定期的な検診を受けること、そして安定期ではなるべく早い受診をお勧めいたします。
ホルモンバランスの変化から起こる場合が多い歯ぐきの腫れです。傷みなどの症状はあまり出ないことが多いのですが、腫れている部分はプラークがたまりやすいため、より丁寧にブラッシングやクリーニングが必要です。
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、むし歯菌はいません。
育児を通して、お子さんの口腔内にお母さん・お父さんの唾液に触れたものが入ると、親御さんの菌の一部がお子さんのお口に移動し定着するようになります。お子さんが生まれる前に親御さんがむし歯を治療し、PMTCを受け、お口の中の病原菌を少なくしておくと、お子さんへの感染を抑えることができるのです。
産まれてくるお子さんを、むし歯にしないために、また健康ですこやかに育ってくれるように、離乳食の時期や歯磨き、食事についても一緒に相談していきましょう。